舌苔の原因|改善すれば口臭も治る?

口臭の原因の大部分は口の中にあります。
でもその口の中にある原因も様々です。

多くは歯周病、残った食べカス、舌苔などに
原因があることが多いようです。

特に舌苔は舌が真っ白になることから
見た目にも印象が悪いですよね。

口臭の元となっている舌苔は何が原因で
発生するのでしょうか?

結論から言えば、口臭同様に細菌が関係しています。
そのそうなる要因に色々とあるようです。

舌苔を予防するには
まずは原因を知ることが大事です。
ここがわからなければ適切な対策がたてられないですから。

そしてそこから口臭の予防へと
つながっていくのです。

ここからは舌苔の原因について書いていきます。

まず舌苔とはどんなものなのでしょうか?
知らなくても舌の表面にある白いものと言えば
「ああ~」くらいにわかる人は多いと思います。

でもその白いものの正体まで知っている
という人になれば少ないのではないでしょうか。

人は食べ物を食べますよね。
その時に大小様々な大きさの食べカスができます。

大きな食べカスは爪楊枝(つまようじ)や
うがい、歯磨きによってほぼ除去されます。

でも小さなすり潰したような食べカスは
口の中に残りやすいのです。
それが舌に付着したものが舌苔の一部
というわけです。

舌苔の一部なので、もちろん他にもあります。
それが細菌です。

細菌も舌に付着しているので
そこで舌に付着した食べカスを分解して
口臭の原因となる臭いガスを出します。

また口の内側にある剥がれた粘膜も
細菌の餌となります。
それは粘膜がたんぱく質で出来ているからです。

ただ舌って口の中のあちこちに触れますし
何より舌磨きもしますよね。

舌磨きをしたことがある人ならわかるのですが
舌苔って中々落ちにくいですよね。

それは下の表面には細かい突起がたくさんあるから。

理科の教科書では小腸の柔突起の図が
書いてありましたよね。
イメージとしてはそんな感じで舌の表面にも
小さな突起があるわけです。

そして突起の下の方へ付着している食べカスは
突起が邪魔で取れにくいというわけです。

するといつまでも取れないので細菌によって
消費されたり、腐食したりして口臭の匂いの
原因となるガスが大量に発生してしまう
というわけです。

つまり舌苔とは口臭の原因となっている
食べカス、内側の剥がれた粘膜の塊というわけです。

歯垢も同じように食べカスや細菌やその死骸が
固まったものでしたよね。
(詳しくは     )

言い方を換えれば舌についた
歯垢のようなものですね。

歯垢も口臭の原因となっているので
同じような舌苔も臭わないはずはありませんよね。

それで舌苔の原因の1つ目が食べカスや
口の中の剥がれた粘膜というわけです。

舌苔の原因の2つ目は口の中の乾燥です。
口呼吸などで口の中が乾燥すると
唾液の分泌は正常でも口内の唾液の量は減りますよね。

唾液は口の中を洗浄する働きもあるので
それの働きが悪くなると食べカスなどの
洗浄力が落ちてそれだけ舌苔ができやすくなります。

3つ目は唾液の分泌の低下で、内容は2番目と
ほぼ同じです。

こちらは2番目と違い、唾液の分泌量が減るので
例え口呼吸でなくても口の中が乾燥します。
その結果上記と同じ結果になるというわけです。

4つ目は胃腸の不調。
胃腸が弱るとそれは免疫力の低下につながります。
そうなると体の冷えにつながり舌苔が付くそうです。

またよく言われるのが黄色っぽい舌苔。
このような舌苔が付く原因は喫煙をしてなければ
胃酸が上がってきているからのようです。

つまり胃が不調になっているサインなのかも?

ここまで舌苔ができる原因を書いてきましたが
如何でしたか?

1つ目の原因は食べカスなどによるものなので
歯磨き同様、それを取り除いてやる必要があります。

それでよく言われるのが舌磨き。

ただ舌は非常にデリケートなので
歯磨きのように1日に2回も3回もすると
反って傷つけとんでもないことになりかねません。

したがって舌磨きは一番汚れている
朝の歯磨き後に行うのが良いとされています。

また1度の舌磨きも上から下へ1~3回
優しくブラシを滑らせるだけです。

確かに舌苔が多く付いているときなどは
中々落ちてくれません。

でも1回の舌磨きで全部を取ろうとするのは
舌に負担をかけるので良くないのです。

2番目と3番目の口内の乾燥と唾液の低下は
そうならないように生活習慣を改める必要があると思います。

特に唾液の分泌量については
ストレスや睡眠不足など精神的なものや
疲労や病気などが原因の場合もあります。

従ってそうならないようにしていくことが
大切です。

4番目の胃腸の不調も食生活や生活習慣を
見直すことで多くが防げるはずです。

もし自分の舌苔がきになっているなら
その原因を考え
予防対策をしていくことで改善されるはずです。

舌苔は口臭の原因にもなるので
改善したのであれば
上に書いたようにしていくべきではないでしょうか?

ただ言うは易しで、実際に食生活や生活習慣を
改めるのは非常に大変なことですよね。

でも暴飲暴食やストレスとの上手な付き合いだけ
変えるだけでもかなり違うと思いますよ。

特にストレスから暴飲暴食に走るという人には
ストレスとの上手な付き合い方というのは
非常に大切なこととなってくるはずですから。

【まとめ】

舌苔の原因は食べカスが舌の表面に残り
細菌が増えるから、
口内が乾燥するから、
唾液の分泌量が減るから、
胃腸が不調になるからの4つがあります。

舌苔の予防対策は舌苔そのものを取ったり
付きにくくする必要があります。

付きにくくするには食生活や生活習慣を改善し
体調を良い状態に保つことです。

少なくとも暴飲暴食、ストレスは
どうにかした方が良いでしょう。

舌苔を取る舌磨きはやり過ぎないように
することが大切です。

1度にきれいに舌苔を取りたい
という気持ちがわかりますが

やり過ぎれば反って悪化して後悔した
という人もいるくらいですから。

舌苔の改善は時間や忍耐を要しますが
口臭を無くすためには通らなければいけません。

そのためにも地道に継続することが
何よりの方法で確実だと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする