あなたは知っていますか?
口臭の原因は突き詰めれば1つであることを・・・
ネットなど周囲では口臭の原因は虫歯、歯周病、舌苔など口の中に起因するもの、
病気など口以外に起因するものがあると言われています。
でも最終的にはたった1つに辿り着くのです。
口臭の原因がわからないと悩んでる方は結構いますよね。
しかもアレコレ試してみた、病院で検査や治療も受けたけど
口臭が改善されないし原因もわからないというような人など。
これは口臭の原因となるものが多種類あるから
自分の口臭はどれに当るのかがわかりづらくなっているためです。
ネットで「口臭の原因がわからないので教えて」
という言うような書き込みをよく見ますよね。
アレも試したしコレも試した、病院で検査や治療もしたけど一向に改善されない。
だから人と会うことが、話すことが嫌で毎日が憂鬱だと悩み続けている。
口臭があるから人に嫌われているし何もが陰口のように聞こえるし
自分の息を振り払うような仕草が嫌なんですよね。
何より友人や大好きな恋人たちと話しづらいのが一番堪えますよね。
口臭の悩みは人に打ち明けにくいので一人で悩んでしまって
精神的に落ち込んでいってしまいます。
だから悩みがずっと続けば続くほど精神に異常を来すようにもなります。
こういう悩みは大人も子供も同じなのですが、
私が知りうる限りでは子供・・・というか小学生、中学生、高校生など
学生の方がより深いように思います。
と言うのも、大人だと治療や検査に自分の意思で
行けますよね。
なぜなら、検査や治療のための費用を自分で負担出来るからです。
でも学生の場合だと検査や治療の費用を出すのは親になります。
親と一緒に病院などへ行くことになるのですが、
それには親に打ち明けないと行けませんよね。
口臭の悩みは人に打ち明けづらいことは先にも書きましたが、
それは親兄弟でも例外ではないのです。
また子供の場合は精神的にもまだまだ未熟ですよね。
しかも友達と遊びたい盛り。
そんな中、おしゃべりしたいけど話すことも出来ず一人ぼっち
というのは精神的にもつらいものがあります。
だからといって、大人だと大丈夫!
ということにはなりませんよね。
口臭の悩みは大人でも同じで非常に辛いです。
それで悩んでいる人は口臭をできるだけ早く治して
悩みから解放されたいのです。
だからこそ、口臭の原因がわからないという方に
ここの情報が少しでも役に立てればと思います。
でも自分で調べて勉強して・・・という人はかなり口臭の知識があり
「原因は何か?」と言う答へもう少しなのです。
また経験上、口臭の原因にまでは辿りついてるけど
対策や予防に問題があるという人も多いのです。
こういう場合は人為的なことが原因と言えますよね。
それでも色々心当たりがあるところは当たっているにも関わらず
口臭が改善しないから本人は原因を知りたいという思いが強いのです。
反対に知識があまりない人は歯磨きさえすれば改善できる
と思っていませんか?
私もそうだったのですが、やっぱり歯磨きをきちんとしていないから
そこから臭っているんだと思うわけです。
それで歯磨き時間を多くするわけですが
実際に1時間とかしている方もおられるようですよ。
でも実際に歯磨きしても一向によくならない。
だから悩みが一層深くなるのですが・・・
口臭の原因が歯磨き以外のところにあったら
歯磨きをいくらしても口臭は一向に改善されませんよね。
したがってきちんとした口臭の対策をするためにも
口臭の原因を突き止めることは非常に重要です。
では、口臭の原因とは何なのでしょうか?
一言で言うと口臭の原因は繁殖した嫌気性細菌(以下細菌)が出す臭いガスなのです。
一般的には嫌気性細菌が繁殖してアンモニア、揮発性硫黄化合物(硫化水素、
メチルメルカプタン、ジエチルサルファイドなど)、メタンなどが排出されます。
これらのガスには特有の臭い匂いがあり、これが口臭となっています。
そしてこれらのガスが発生するのに様々な要因があるのです。
それが虫歯、歯周病、舌苔などの口の中やそれ以外にあるわけです。
それで口臭の予防や対策はこの菌を繁殖させない、
繁殖しても菌をすぐに死滅することが最も効果的な対策となるわけです。
菌が繁殖する要因が色々ありますが、どのようにして口臭として
周囲に感知されるのでしょうか?
口臭の原因の80%~90%が口の中にあると言われています。
口の中の口臭は虫歯や歯周病、歯肉炎、歯槽膿廬、舌苔、蓄膿症などのように
患部に菌が繁殖して臭いの原因になっているものと
口の中が乾燥して菌が繁殖して臭っているものがあります。
患部に菌が繁殖する原因は食べカスです。
歯磨きがきちんと出来ておらずそのまま放置してると
プラーク(歯垢)という菌と食べカスの塊が歯に付着し
そこで菌が繁殖して臭いガスを出し口臭になるのです。
また食べカスが残るのは何も歯だけではありません。
舌の表面にも付きます。
そしてそこで菌が繁殖するわけです。
だからこそ誰もが歯磨きや舌磨きをして
雑菌が繁殖しないようにしているわけです。
そして一番気づきにくいのが口の中が乾燥すること。
ドライマウスと呼ばれる症状だけでなく
口の中が乾燥する要因は多くあり、口臭の原因の特定を困難にしてます。
例えば糖尿病のような病気でも口の中が乾燥しますし、
ホルモンバランスの乱れや加齢のように自分ではどうすることもできないこと
疲労、緊張、ストレスなど日常の何気ないことでも乾燥します。
妊婦の方、学生の方に口臭が多いのはホルモンバランスが乱れているからです。
それぞれ妊娠、思春期が原因となっています。
虫歯や歯周病、舌苔、臭い玉、内臓などに異常が無い場合は
妊婦さんや学生さんはホルモンバランスの乱れが原因かもしれませんね。
また日本の社会ではストレスを感じている人は多いですし
緊張する場面はいくらでもありますよね。
口臭を気にしながら、人と話したり会うのも
緊張しますよね。
こういう場合は歯磨きをしても口の中が乾燥して菌が繁殖し
口臭が発生する場合が日常的にあるということです。
つまり、口臭の原因がわからないという場合の多くは
この状態にあることが多いと言えます。
よく知らない内に口の中が乾燥していた
なんてことはないですか?
いつも経験する、知らない間に体現していることだから
自分では知らない間に口臭が発生しているのです。
しかも緊張やストレスは口臭が改善されなけばされないほど酷くなり
口臭の方も改善されないままということになります。
そして一人で悩むから悪い方へ悪い方へと
考えてしまって精神的に参ってしまうのです。
そのため近年の口臭治療には精神的なケアも
行うところがあるようですよ。
口の中が原因ではない場合はどうでしょう。
これは主に内臓に要因があります。
例えば腸が悪い時って善玉菌と悪玉菌のバランスが
崩れていますよね。
例えば便秘のときとか。
そうなると嫌気性細菌が腸内で繁殖して
臭いガスをたくさん出すのです。
このガスが口臭の原因になるわけですが、
腸から直接臭ってくるわけではなく、呼吸によって口から排出され
口臭として認知されるのです。
大抵の方は臭いが逆流して口から臭ってくると思うでしょう?
実は私もそうで、ガムを噛んだりタブレットを飲めば消える
と思っていましたから。
実際には胃腸では発生したガスが逆流して口から出てくるのでなく
一旦血管に吸収され肺で呼吸によって出てくるのです。
これはニンニクなどの臭い食べ物を食べたり
飲酒時の口臭の原因と同じです。
わかりやすく言えば、呼吸と同じ原理です。
人は呼吸によって肺で酸素を体内(血中)に取り入れ、
体内の二酸化炭素を排出していますよね。
口臭の原因となるガスは血液に取り込まれ肺へ運ばれると
呼吸によって二酸化炭素と一緒に排出されます。
だから息をするときに口臭がするわけです。
ただ注意して欲しいのは、菌が繁殖する要因は多くあるが
1つのみが要因となるわけではないということ。
要因は複数絡み合うこともあるということです。
例えば、歯磨きをあまりしなくて口臭が発生しているが
その他にも胃腸が悪くこれも口臭発生の要因となっているということ。
だからこういう場合は、歯磨きの改善と胃腸の治療が
口臭対策となるわけです。
よくここのところをわからずに歯磨きだけを一生懸命して
口臭が改善しないと悩むわけですね。
歯磨きを改善して、それで発生する口臭は防げても
胃腸からのものはそのままなので口臭が改善することはありませんよね。
私の場合は歯磨き、歯周病、高血圧、逆流性食道炎、ぜんそくと
口臭の原因とされているものばかり患ってます。
それでもきちんとした対策によって改善されてきています。
また口臭が無いという人は少なく、大抵は僅かながらあります。
口臭がないとは本当に無いもしくはあるにはあるが気にならない
(人には臭わない)程度ということです。
また自臭症といって、口臭が無いにもかかわらず
自分であると思い込む精神疾患があります。
いわゆる思い込みですね。
実は先述しましたが口臭の悩みってデリケートな部分で
だからこそ思い込みも強くなるのです。
つまり口臭はないのにあると思い込むんですね。
こういう方も結構いるので、口臭の原因がわからない
という人はまずは本当にあるのかどうかの確認からすると良いでしょう。
ただし先ほど書いたように、緊張やストレス、疲労などの
毎日体験していることでも口臭は発生しますし
寝起きや食後など誰でも口臭が発生する場面もあるので
その辺りは注意が必要です。
口臭の原因や対策については、他のページで原因ごとに詳細に書いてますので
そちらも参考にしてみて下さい。
【まとめ】
・口臭の原因は突き詰めると1つで、菌が出す臭いガスが原因。
・菌が繁殖する要因がたくさんある。
・要因がたくさんあるから、どれなのかわかりづらい。
・原因となっている要因は1つとは限らず、複数絡み合う場合もある。
・現状の対策が間違っている、十分ではないため口臭が改善されない。