口臭と病気は深い関係。手遅れになる前に診断を勧める理由!

胃の病気

口臭が病気の時酷くなるようなことを経験した
という人は結構いると思います。

まあ、病気の時は歯磨きするのが面倒だし
きついですから。

でもしっかりと歯磨きなどケアしても
息が臭かったよ
という人もいますよね。

ということは、口臭と病気って何か関係が
あるのでしょうか?

口臭の原因の80~90%は口の中にある
といわれています。
このとき口臭の原因となる臭いガスを出す細菌が
口の中で繁殖しています。

つまり口の中で臭いガスが発生して
口から出ているわけです。

では残りの原因の10~20%はどこにあるのでしょうか?
口の中に原因がない時は体の病気やストレスなどの精神的なことが
主な原因となっています。

胃腸の調子が悪くなるとそこで臭いガスが発生し
それが血管に吸収され肺へいき呼吸のガス交換によって
口の中へといくのです。

そして口から臭いガスが排出され口臭となります。
また胃が悪いと舌に舌苔という苔のようなものが付いて
それが口臭の原因となります。

胃腸が悪いときの病気として胃炎胃潰瘍逆流性食道炎
腸炎便秘などが一般的に知られています。
またピロリ菌というものが胃に寄生していても
胃の調子が悪くなります。

胃が原因の口臭やピロリ菌が原因の口臭については
詳しく別のページでも書いていますので参考にしてみてください。

上に挙げたような病気は治療すれば大抵のものは治りますが、
ストレスなど精神的なものはそうはいきません。
中々改善できないことが多いですよね。

口臭の原因の1つにストレスがあるのは
ストレスから胃腸が調子を崩して悪くなったり、
唾液の分泌を少なくして臭いガスを出す菌が
繁殖しやすい環境をつくるためです。

またストレスから精神的に悩むようになります。
しかも誰にでも起こる、例えば寝起きの口臭でも
少しでも指摘やそれらしい仕草をされると気にしだします。

軽く受け止め切れれば良いのですが
そうで無い場合は悩みがさらに深くなり
ストレスも酷くなっていき口臭のことが
1日中頭から離れなくなってしまいます。

そしてさらに胃腸が悪くなって口臭も酷くなるわけです。

上に書いたような病気が口臭の原因となる場合もありますし
もちろん胃腸など内臓以外の病気でも口臭は発生します。

例えば春先に多い花粉症。
これはアレルギーの病気なのですが
一般的な症状に鼻水が出て鼻が詰まるというものがありますよね。

そうなると鼻で息をするのはつらく
口呼吸になります。
すると口の中が乾燥しますよね。

その口の中の乾燥は菌が繁殖するのに
最適な環境なのです。
ということは、口呼吸につながるようなことは全て
口臭の原因となるわけです

ただその中には運動など
どうしても口呼吸にならざるを得ないこともあるので
そういうことは口臭の原因とは切り離すべきでしょう。

さらに妊娠や思春期のホルモンバランスの乱れでも口臭は起こりますし、
ぜんそく、糖尿病、肥満、ドライマウス、空腹、冷え性、ダイエットなども
口臭の原因となっています。

これらのことをよく見てみると、何か1つ気づきませんか?
そう、体に何らかの不具合があるときに口臭がしているのです。
その不具合の中には当然、病気も含まれています。

したがって口臭がするということは、
病気も含めて体のどこかに何らかの不具合が起きている
と言うことです。

それは肉体的、精神的どちらでも同じです。
古くからこれらのことに着目して口臭を利用して
病気を治療してきた医学があります。

それが東洋医学です。

東洋医学では未病という概念があります。
未病とは、まだ病気にはなってないけど
病気に向かう状態のことで簡単にいうと病気になる
一歩手前の状態を言います。

東洋医学では口臭がある時点ですでに未病もしくは
すでに病気になってるようです

そしてそれらは舌や脈、匂いで体のどこが悪いのか
ある程度の検討がつくようです。
というのも、東洋医学では口臭の匂いを
臓器ごとに分類しているからです。

それでこの匂いがしたらこの臓器が悪い
という具合になるようです。

これらのことは、科学が進歩して匂いの精密な分析ができるようになり
かなり現実的だそうです。
それで口臭の匂いの分析を治療に取りいれているお医者さんもいるくらいです。

上にも書きましたが、口臭は肉体的な病気が原因のものと
精神的なことが原因のものがあります。
肉体的な病気は治療すれば重病でないかぎりは
大抵治るでしょう。

でも精神的なことは治療も長引きますし、
何より精神的な原因になってることを取り除く必要があります。
そこが何よりも難しいところなのですが・・・

口臭が気になり出し指摘されるなど
あるきっかけが元で口臭のことを四六時中考えるようになります。
つまり気になってしまい悩むようになってしまうのです。

日本口臭学会ではこういう状態を「口臭症」と呼んでいて
病気の位置づけにしているようです。

病気なので当然治療が必要になります。
つまり精神的なことが原因の口臭は
臭いをなくすことは当然ですが傷ついた心も
同じように治療することが必要になる
わけです。

そうしないと、またちょっとしたことがきっかけで
また口臭で悩むことになるからです。

【まとめ】

口臭の原因は嫌気性細菌が繁殖して臭いガスを出しているからです。
その細菌が繁殖する環境を作り出している原因が肉体的な病気や不調、
ストレスなどの精神的なものだったりするわけです。

なので口臭と病気には密接な関係があります
病気や不調の箇所によって口臭の匂いが違うので
東洋医学では病気の治療に利用してきました。

現代では口臭の匂い分析が進み、
口臭の治療はもちろんだけど、病気の治療に利用するところもあります。

精神的なことが原因の口臭は
臭いを消すだけでなく精神的なケアもしないと
再びちょっとしたことで口臭に悩むようになります。

したがって、肉体的な病気が原因のときは
治療も比較的簡単に見つかりますが、
精神的なことが原因のときは治療も難しく
長引くことになります。

なので、口臭がきになったら
難しいですが勇気を出して誰かに相談することが
解決への近道
です。

相談する相手は友人でも家族でもお医者さんでも
誰でも良いのです。

要は一人で悩まないこと
これが口臭を重症化しない最適なことなのですから。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする